
かゆい日記
おたく日記です。ジャンプ本誌の感想とたまに腐女子トークがあるのでお気をつけ下さい。
2006年02月
(古いものから並んでいます。)
じゃんぷるの次のやつの絵がめちゃめちゃ変なのになってるう~~
妹に言われて気づいた…
復活を楽しみにしていただけに切ないですよ。特にイラスト見てたわけじゃないけど、やっぱ前の人の方が……
でもいざ誰がいいかなーと考えてみたらなかなか難しいです。つの丸先生とかがやってくんねえかな~(無理な望み)あるいは小栗先生とか…?
もちろん私のふるさとは、片岡みちる先生だけです。
妹に言われて気づいた…
復活を楽しみにしていただけに切ないですよ。特にイラスト見てたわけじゃないけど、やっぱ前の人の方が……
でもいざ誰がいいかなーと考えてみたらなかなか難しいです。つの丸先生とかがやってくんねえかな~(無理な望み)あるいは小栗先生とか…?
もちろん私のふるさとは、片岡みちる先生だけです。
祈願 / 2006年02月04日 09:18
国産名車コレクション
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681552/
いつかRX-7の赤いのがつきますように!
RX-7の赤いのがつきますように!
あんまり古い車じゃないだろうし無理かなあ…でももう売ってないんじゃぜー?
もしダメだったときの突撃リスト
・ドンキ(安くてバカでかい。色違った気が…)
・トミカ(青いので再塗装。めんどい)
・PARCOのプラモ屋(3000円以上する。かっこいい。色失念)
せっかく散らかった部屋を片付けながら「雑貨屋さんみたいなおしゃれな部屋にしたいなあ~」とか言っていた私だのに、真っ赤なミニカー(しかもハイテクスポーツタイプ)なんか置いてどうしようと言うのだろう
======追記
なんかほかのサイトあった
ダメだアンケートの項目には78年モデルしかない…
PARCO行って来ます…。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681552/
いつかRX-7の赤いのがつきますように!
RX-7の赤いのがつきますように!
あんまり古い車じゃないだろうし無理かなあ…でももう売ってないんじゃぜー?
もしダメだったときの突撃リスト
・ドンキ(安くてバカでかい。色違った気が…)
・トミカ(青いので再塗装。めんどい)
・PARCOのプラモ屋(3000円以上する。かっこいい。色失念)
せっかく散らかった部屋を片付けながら「雑貨屋さんみたいなおしゃれな部屋にしたいなあ~」とか言っていた私だのに、真っ赤なミニカー(しかもハイテクスポーツタイプ)なんか置いてどうしようと言うのだろう
======追記
なんかほかのサイトあった
ダメだアンケートの項目には78年モデルしかない…
PARCO行って来ます…。
ああ…… / 2006年02月05日 15:57

電車…
とまる…
明日のやつは普通に勉強すれば落ちなさそうだから、学校、行けない、困る
明日は / 2006年02月05日 19:39
初めて髪を茶色く染めます。べ…別に、ネウロが美容師ネタだからとかじゃないんだからねっ!単にイベントに備えて…(常人にはない発想)
実は一回暗めに染めてもらったことはあるんですが、あまりに暗すぎて自分も1日で染めた事実を忘れるという悲しき宿命(さだめ)に……
さらにその内こめかみの上だけ色が抜けてきて、工藤静香が台頭していた時分のヤンキーメッシュ風になってしまい小市民の私はつらかった。今度こそはちゃんと染めるぞ~
おしゃれな美容師さんに臆せず積極的に意志の疎通をはかりたいです。うっかりベルメールさんみたいになったらどうしよう…
実は一回暗めに染めてもらったことはあるんですが、あまりに暗すぎて自分も1日で染めた事実を忘れるという悲しき宿命(さだめ)に……
さらにその内こめかみの上だけ色が抜けてきて、工藤静香が台頭していた時分のヤンキーメッシュ風になってしまい小市民の私はつらかった。今度こそはちゃんと染めるぞ~
おしゃれな美容師さんに臆せず積極的に意志の疎通をはかりたいです。うっかりベルメールさんみたいになったらどうしよう…
123456hit / 2006年02月05日 21:00
近し!イベント終わったら描きまくりたいです!神田ユウを。
今日は3回近く日記を更新してしまった気が…
便りがないのは殺伐とした暮らしをしている証拠、便りがありすぎるのは現実と向かい合うのをやめた証拠です。
推理してみよう。(とりあえずあしたテスト)
今日は3回近く日記を更新してしまった気が…
便りがないのは殺伐とした暮らしをしている証拠、便りがありすぎるのは現実と向かい合うのをやめた証拠です。
推理してみよう。(とりあえずあしたテスト)
今日に限って寝癖がひどい / 2006年02月06日 11:52
ネウロ(242)
どうでもいいけど、刑事四人は
笛吹=トップテノール
石垣=セカンドテノール
笹塚=バリトン
筑紫=ベース
だと思います。多分。(笛吹と石垣は逆かもしれない)
ネウロは高かったり低かったり抑揚のきいたしゃべり方がいいなあと思います。吾代はボイパーでもやってろ
勉強すっかぁ………
笛吹=トップテノール
石垣=セカンドテノール
笹塚=バリトン
筑紫=ベース
だと思います。多分。(笛吹と石垣は逆かもしれない)
ネウロは高かったり低かったり抑揚のきいたしゃべり方がいいなあと思います。吾代はボイパーでもやってろ
勉強すっかぁ………
以下箇条書き
・酒蔵の話…光の島の人は何を描いても悲惨に見えるので不思議。画面全体を満たす、苦渋…現実の厳しさ…… 英語堪能な酒蔵の息子が大人かっこいいです。
・プルート…月に一度なので話がよくわからない…アトムがかわいいと思います。
・あじさいの唄…な、なんて適当な絵なんだ……
お母さんが出てくる回はほんとずるいよ!必涙
・黄昏流星群…ある種の衝撃画像
・チアー…応援団の話など不意に泣けます。しかし甲斐先生にはかなわんよ…
・百年川柳…誌面の6割を占める担当者のコメントがひたすらつまらん。各句につき15字以内にまとめて掲載作品数を増やせばいいと思います。
・あんどーなつ…説明セリフが潔い。
とにかくぬるい!!優しさと優しさのぶつかり合いです。フリージアとかを読まされたせいで、あんどーなつの真綿のようなのどかさに、読んでいるといつ次の見開きで「グシャッ…」とかなるんじゃないかとハラハラしてしまいます。
あと、前になっちゃんが寄った蕎麦屋で叱られていた見習いがすごくツボでした。蕎麦屋の見習いなのに長身オールバックインテリ眼鏡!!あざといっ!
一言も喋らなかったけど、出てきた総面積2平方cmくらいだったけど、私の中では金未来杯です。
・黒沢…面白いっ……… 文句なしに………!(ボロ…ボロ…)
・ヒゲとボイン…絵柄がナウイ。
冒頭からまったく先の読めない浮遊感あふるる展開。気がつけばよくわからないオチに帰結しており、キョトン…とするほかありません。これがシュールか…
・龍…うおお~歴史が…歴史が動く…近代史知らないんでこの先の展開みじんもわからず。無知でよかった。
・浮浪雲…はじめの5pで女の人の着物の柄を覚えることに命をかけるのが楽しむコツ。大胆な構図には学ぶとこも多いです。
・風の大地…今週も1球も打ちませんでした。
・弁護士のくず…面白いっす。月に一度なのが惜しいけど、沈夫人の料理人が隔週化したとたんつまんなくなったことを考えると、このままのほうがいいんだろうなあ。(ネウロよりも先に食と官能をテーマに取り上げた作品で、月イチの頃は毎回ドキドキしてました。)
ここまで豪快に読者を置き去りにしたのは初めてです。
申し訳ない。
(「ビッグコミックオリジナル」は、コンビニとかにも置いてある、表紙が猫の絵の漫画誌です。ぜひ立ち読みして、マンネリ美というものの存在に触れてみて下さいね。)
このままじゃだまし討ちなのでちゃんとジャンプの話もします。(すでに十二分にだまし討ち)
なんか言いそびれて悔しいから今までだまってたけど、私だって悠と君が好きです。
一見人を寄せ付けなさそうなキャラなのに、ことあるごとに宏海を呼びつけたりあいすにメールしたりと意外と人なつっこくて面白い悠と君。不二周助といい、「天然無敵系かと思いきや、意外と地道な幸せ探しに励んでる」キャラに弱いです。
今回は大先生素直にありがとう…
あとネウロは言うまでもなく大ショックでしたよ。
電灯の上から弥子を見下ろすネウロの一言、配置も状況も「我輩が持っていない能力(どうぐ)だ」のときとすごく重なっててハッとさせられました。構図の再現によってさらに強調される期待と失望のギャップ……う、うますぎる…人の心を掴むのが…!ホントにこれからどうなっていくのかわからない。頑張ってください(弥子さん)
携帯の中で何日も寝かせてた割にはグダグダなままだけど、
せっかく書いたので送信しちゃうぞ。
勉強をした方がいいというのは、理解しているんです。
・酒蔵の話…光の島の人は何を描いても悲惨に見えるので不思議。画面全体を満たす、苦渋…現実の厳しさ…… 英語堪能な酒蔵の息子が大人かっこいいです。
・プルート…月に一度なので話がよくわからない…アトムがかわいいと思います。
・あじさいの唄…な、なんて適当な絵なんだ……
お母さんが出てくる回はほんとずるいよ!必涙
・黄昏流星群…ある種の衝撃画像
・チアー…応援団の話など不意に泣けます。しかし甲斐先生にはかなわんよ…
・百年川柳…誌面の6割を占める担当者のコメントがひたすらつまらん。各句につき15字以内にまとめて掲載作品数を増やせばいいと思います。
・あんどーなつ…説明セリフが潔い。
とにかくぬるい!!優しさと優しさのぶつかり合いです。フリージアとかを読まされたせいで、あんどーなつの真綿のようなのどかさに、読んでいるといつ次の見開きで「グシャッ…」とかなるんじゃないかとハラハラしてしまいます。
あと、前になっちゃんが寄った蕎麦屋で叱られていた見習いがすごくツボでした。蕎麦屋の見習いなのに長身オールバックインテリ眼鏡!!あざといっ!
一言も喋らなかったけど、出てきた総面積2平方cmくらいだったけど、私の中では金未来杯です。
・黒沢…面白いっ……… 文句なしに………!(ボロ…ボロ…)
・ヒゲとボイン…絵柄がナウイ。
冒頭からまったく先の読めない浮遊感あふるる展開。気がつけばよくわからないオチに帰結しており、キョトン…とするほかありません。これがシュールか…
・龍…うおお~歴史が…歴史が動く…近代史知らないんでこの先の展開みじんもわからず。無知でよかった。
・浮浪雲…はじめの5pで女の人の着物の柄を覚えることに命をかけるのが楽しむコツ。大胆な構図には学ぶとこも多いです。
・風の大地…今週も1球も打ちませんでした。
・弁護士のくず…面白いっす。月に一度なのが惜しいけど、沈夫人の料理人が隔週化したとたんつまんなくなったことを考えると、このままのほうがいいんだろうなあ。(ネウロよりも先に食と官能をテーマに取り上げた作品で、月イチの頃は毎回ドキドキしてました。)
ここまで豪快に読者を置き去りにしたのは初めてです。
申し訳ない。
(「ビッグコミックオリジナル」は、コンビニとかにも置いてある、表紙が猫の絵の漫画誌です。ぜひ立ち読みして、マンネリ美というものの存在に触れてみて下さいね。)
このままじゃだまし討ちなのでちゃんとジャンプの話もします。(すでに十二分にだまし討ち)
なんか言いそびれて悔しいから今までだまってたけど、私だって悠と君が好きです。
一見人を寄せ付けなさそうなキャラなのに、ことあるごとに宏海を呼びつけたりあいすにメールしたりと意外と人なつっこくて面白い悠と君。不二周助といい、「天然無敵系かと思いきや、意外と地道な幸せ探しに励んでる」キャラに弱いです。
今回は大先生素直にありがとう…
あとネウロは言うまでもなく大ショックでしたよ。
電灯の上から弥子を見下ろすネウロの一言、配置も状況も「我輩が持っていない能力(どうぐ)だ」のときとすごく重なっててハッとさせられました。構図の再現によってさらに強調される期待と失望のギャップ……う、うますぎる…人の心を掴むのが…!ホントにこれからどうなっていくのかわからない。頑張ってください(弥子さん)
携帯の中で何日も寝かせてた割にはグダグダなままだけど、
せっかく書いたので送信しちゃうぞ。
勉強をした方がいいというのは、理解しているんです。
JR / 2006年02月10日 12:19
最後のあがきで教科書読んでたら、隣の男の人がおもむろにヒカルの碁の単行本を取り出した。
え、それ何巻?何巻?何巻?
なんかポスターとかついてる。そんなん持ってない。ってことは2部か?よく見えないけど「パシィ」とかいってるううこれぞヒカルの碁だああ
もうxとかyとかどでもよくなったんで、これから目的地までは佐為のことなんかを考えて過ごそうと思います。
え、それ何巻?何巻?何巻?
なんかポスターとかついてる。そんなん持ってない。ってことは2部か?よく見えないけど「パシィ」とかいってるううこれぞヒカルの碁だああ
もうxとかyとかどでもよくなったんで、これから目的地までは佐為のことなんかを考えて過ごそうと思います。
セルフコピペ / 2006年02月11日 17:19
テニプリがないってだけで、ジャンプってこんなにも「ジャンプっぽくない」雑誌になるんだなあ…と改めて驚いています。
おもしろい…けど
ジャンプじゃ…ない
なんか…
コレ…
"COOL"って事に対して…
失礼な気がする
おもしろい…けど
ジャンプじゃ…ない
なんか…
コレ…
"COOL"って事に対して…
失礼な気がする
これはえらいことになった / 2006年02月11日 21:41
バイト終わったあと久しぶりに街をうろうろしました。
天すみリニュ終わってないかなーと思ってアルタ行ったら3/3OPENだそうで。調べとけ!もとあった8階に行ったらガチャガチャ置き場になってました。
今回は珍しくエスカレーターで昇降してみました。ALTAというビルディングは基本的にギャルとかストリートとか古着とかそういう元素で構成されているので、私のような質素な分子が混入すると逆に浮きます。ただ歩いているだけなのに、そこらじゅうの人に「え、なにこの人…」と思われているんじゃないか…という不安がつきまとう。アルタ怖い。
1Fに降りてきた後、開いてないのはわかってましたが、天使のすみかの移転先のB2Fにも試しに行ってみました。
いやいやいやこれはないって
ないってこれは
すごい。なんか開店前にしてすでに空間としてありえてない。アルタ何考えてるのかわからない。アルタ本当の意味で怖い
■多彩なジャンルを扱う中古レコード店【キングコング】
関西で初めての中古レコード店として23年前に大阪・アメリカ村にオープン。ロック、クラブ系、J-POPを中心に、JAZZからクラシックまでジャンルはさまざま。買い取りシステムもあり!
(メモ)レゲエとかロックの渋いジャケットがバリバリ貼ってあった。「ファッション気取りの素人はけぇれ」という匂いがした。
■独特のプリント柄で個性をアピール【ピースメーカー】
和と洋の融合をコンセプトに、日本の梵字をはじめ、海外の民族アート、文化、音楽をPEACE MAKERならではの感性で捉えたストリートスタイル。
(メモ)よく覚えてないがこんなんあったっけか?(そそくさと帰ってきた)
■アメリカ直輸入のヒップホップウェア【スポット チェック】
黒人文化に根ざしたヒップホップ系ウェアにこだわり、商品はすべて本場アメリカから直輸入。ROCA WEARやENYCE、PELLE PELLEなどのブランドを取りそろえ、類似・コピーものは一切扱わない本物志向のセレクトショップだ。
(メモ)今は冬だからニット帽やトレーナー、ジャージがさかん。BGMは重低音ヒップホップで写真の15倍怖い。
■ボークスショールーム【天使のすみか】
そこは天使が舞い降りる場所。
オーナーさま同士の交流を深め、SDを愛し慈しむための憩いの空間。ここでは、きっとあなたはあなたのために生まれた天使に出会えるでしょう。
やめろ… 宇宙が… 壊れる…!
私の不安をよそに、早くもオープン告知の写真つきポスターで大戦争の口火が切られています。
実は既に隅っこに(いつできたのか)ケラショップのパンクの方もあるんですが、完璧肩身狭そう…ボークスの加勢で今後の戦局がどうなるか見ものです。
見たくはない… HIPHOPの勝利も…敗北も……
天すみリニュ終わってないかなーと思ってアルタ行ったら3/3OPENだそうで。調べとけ!もとあった8階に行ったらガチャガチャ置き場になってました。
今回は珍しくエスカレーターで昇降してみました。ALTAというビルディングは基本的にギャルとかストリートとか古着とかそういう元素で構成されているので、私のような質素な分子が混入すると逆に浮きます。ただ歩いているだけなのに、そこらじゅうの人に「え、なにこの人…」と思われているんじゃないか…という不安がつきまとう。アルタ怖い。
1Fに降りてきた後、開いてないのはわかってましたが、天使のすみかの移転先のB2Fにも試しに行ってみました。
いやいやいやこれはないって
ないってこれは
すごい。なんか開店前にしてすでに空間としてありえてない。アルタ何考えてるのかわからない。アルタ本当の意味で怖い
■多彩なジャンルを扱う中古レコード店【キングコング】
関西で初めての中古レコード店として23年前に大阪・アメリカ村にオープン。ロック、クラブ系、J-POPを中心に、JAZZからクラシックまでジャンルはさまざま。買い取りシステムもあり!
(メモ)レゲエとかロックの渋いジャケットがバリバリ貼ってあった。「ファッション気取りの素人はけぇれ」という匂いがした。
■独特のプリント柄で個性をアピール【ピースメーカー】
和と洋の融合をコンセプトに、日本の梵字をはじめ、海外の民族アート、文化、音楽をPEACE MAKERならではの感性で捉えたストリートスタイル。
(メモ)よく覚えてないがこんなんあったっけか?(そそくさと帰ってきた)
■アメリカ直輸入のヒップホップウェア【スポット チェック】
黒人文化に根ざしたヒップホップ系ウェアにこだわり、商品はすべて本場アメリカから直輸入。ROCA WEARやENYCE、PELLE PELLEなどのブランドを取りそろえ、類似・コピーものは一切扱わない本物志向のセレクトショップだ。
(メモ)今は冬だからニット帽やトレーナー、ジャージがさかん。BGMは重低音ヒップホップで写真の15倍怖い。
■ボークスショールーム【天使のすみか】
そこは天使が舞い降りる場所。
オーナーさま同士の交流を深め、SDを愛し慈しむための憩いの空間。ここでは、きっとあなたはあなたのために生まれた天使に出会えるでしょう。
やめろ… 宇宙が… 壊れる…!
私の不安をよそに、早くもオープン告知の写真つきポスターで大戦争の口火が切られています。
実は既に隅っこに(いつできたのか)ケラショップのパンクの方もあるんですが、完璧肩身狭そう…ボークスの加勢で今後の戦局がどうなるか見ものです。
見たくはない… HIPHOPの勝利も…敗北も……
と言いつつ、魔元帥さまとパラソルへんべえの白ワクなしバージョンも作ってみました。ずっと白ワクアリ派だったんですが、最近はない方が自然でいいかも…と思います。白ワクじゃまだなあという方はぜひお持ち帰りください。
パラソルへんべえ…
くわしい話は私も覚えてないんですが、とにかくパラソルが永遠にクルクル回りながら降りてくるEDだけは印象に残っています。
あとはひみつの花園とヤダモンとガリバーボーイとOH!MYコンブとシュシュトリアンが同じような引き出しに入っています。飛んでぶーりんはもうちょっと覚えています。
ひみつの箱や絶対安全剃刀の主張バナーなんて作って自分だけで貼りたいです。腑露舞のぶゆゆんアイコンも作りたいです。
パラソルへんべえ…
くわしい話は私も覚えてないんですが、とにかくパラソルが永遠にクルクル回りながら降りてくるEDだけは印象に残っています。
あとはひみつの花園とヤダモンとガリバーボーイとOH!MYコンブとシュシュトリアンが同じような引き出しに入っています。飛んでぶーりんはもうちょっと覚えています。
ひみつの箱や絶対安全剃刀の主張バナーなんて作って自分だけで貼りたいです。腑露舞のぶゆゆんアイコンも作りたいです。
(Untitled) / 2006年02月12日 14:23
絵(156)
おかしい…なんか実物と全然違うふうに写る……
今度こそジャンプ感想 / 2006年02月14日 22:15
テニプリ(125) ネウロ(242) 感想(162)
■表紙
浩二先生の扱いの粗末っぷりがナイス。ムヒョウ殿の絵も、さも急いで書いたっぽいタッチで芸が細かいです。
なんかロージーの左手首に緑色のベターッとしたのがついてるんですがコレ何?ガチャガチャでとれるスライム?
■ペンギン
下品ネタはなるべく少ないといいな~と思いますが、頑張ってほしいです。大石にはね……(別な大石に想いをはせつつ)
■ナルト
ここのところ薬師カブトが出ずっぱりなので、妹のチャクラがかなり増幅しています。
最後から二コマ目がなんか面白い。丸い。
■太臓
センターカラーでも守りに入らない大先生かっこいい!!もっとテニスの王子様をいじり倒してほしい。
■リボーン
なんだまた戦いのやつかーと思ってパラ見しようと思ったら、カラーページで鞭を持っている大人と傷だらけの子供たち(うち一人半裸)のアップが えっ ダメじゃんダメじゃんと思ってまじめに全部読んでしまいました。やられたっ……ツナ君はとにかくかわいそうなくらいやせていました。死ぬ気弾ってつよしスペシャルじゃねーのか
■ディーグレーマン
「わたしは… まだ… せかいのなかに いる…?」
すいませんでした……
なんなんだろう、この郷愁と言う名の刃物は……CLAMP先生こそが唯一神だったあの頃。しあわせに なりたい…
■ムヒョ
よく秋葉特集のテレビなんかで、オタクの人が萌えを感じた時に「萌え~」と声に出して言ってるのを見ますが、ああいう人は少数派(あるいはパフォーマンス)なんじゃないかなーと思います。
そう、本当の萌えに直撃した瞬間、人の脳髄を満たすのは「萌え~」なんて言葉じゃなくて……
「…………………………………!」
要約:西先生ありがとう
GOサインを出した編集さんにも拍手を送りたい。描写の丁寧さや無音の空間に凄みのようなものを感じました。ていうか普通にいい話なのにすいません…とすら思った。勝負あったっ……
■ネウロ
XIこええええどうしよう!!どうなるの!?日本!
あといつのまにか「佐為」が一発で出るようになってた私の携帯も怖いんですが、私はこれからどうなってしまうのでしょうか。(かわんないと思うよ)
叶絵ちやんの本性が今明らかに。そんな……そんな子だとは先生思わなかったよ!!!びっくらこいたよ!!けれどもごらん、この今まで見たこともないような生き生きとした表情を…この叶絵さんが見れただけで今週は満足です。
あと、弥子が無意識に思い浮かべた笹塚さんの面影が単なるどうしようもない飲んだくれで泣いた。
なんかいつのまにか弥子ちゃんの中でネウロに認められることが大きな目標になってたんだなあ……健気。がんばれ。でも大臣だけはやめといた方が……。
■テニスの王子様
鷹のパーカまた出たああああ―――――!!!!
そりゃあフォントも大きくしますよ!!携帯だから超時間かかるしめんどくさい。でも、この気持ち伝えたい!!
氷帝復活の回で、復活の驚きよりも、読者サービスのシャワーシーンよりも、私の心をとらえて離さなかった跡部様のパーカ。まさかまたこの目で拝める日が来ようとは……。
なんていうかこう、パーカそのものの「よさ」に加えて、それが跡部様のチョイスだという事実がたまらなくCOOLです。でも跡部が着てるってことはあれ多分3万くらいするんだろうな………世の中……
と思いながら跡部様の後ろ姿を見送っていたら次の瞬間
「ほうら
凍れ」
「ほうら
凍れ」
すんませんしたっ……今すぐ凍りますっ…
浩二先生の扱いの粗末っぷりがナイス。ムヒョウ殿の絵も、さも急いで書いたっぽいタッチで芸が細かいです。
なんかロージーの左手首に緑色のベターッとしたのがついてるんですがコレ何?ガチャガチャでとれるスライム?
■ペンギン
下品ネタはなるべく少ないといいな~と思いますが、頑張ってほしいです。大石にはね……(別な大石に想いをはせつつ)
■ナルト
ここのところ薬師カブトが出ずっぱりなので、妹のチャクラがかなり増幅しています。
最後から二コマ目がなんか面白い。丸い。
■太臓
センターカラーでも守りに入らない大先生かっこいい!!もっとテニスの王子様をいじり倒してほしい。
■リボーン
なんだまた戦いのやつかーと思ってパラ見しようと思ったら、カラーページで鞭を持っている大人と傷だらけの子供たち(うち一人半裸)のアップが えっ ダメじゃんダメじゃんと思ってまじめに全部読んでしまいました。やられたっ……ツナ君はとにかくかわいそうなくらいやせていました。死ぬ気弾ってつよしスペシャルじゃねーのか
■ディーグレーマン
「わたしは… まだ… せかいのなかに いる…?」
すいませんでした……
なんなんだろう、この郷愁と言う名の刃物は……CLAMP先生こそが唯一神だったあの頃。しあわせに なりたい…
■ムヒョ
よく秋葉特集のテレビなんかで、オタクの人が萌えを感じた時に「萌え~」と声に出して言ってるのを見ますが、ああいう人は少数派(あるいはパフォーマンス)なんじゃないかなーと思います。
そう、本当の萌えに直撃した瞬間、人の脳髄を満たすのは「萌え~」なんて言葉じゃなくて……
「…………………………………!」
要約:西先生ありがとう
GOサインを出した編集さんにも拍手を送りたい。描写の丁寧さや無音の空間に凄みのようなものを感じました。ていうか普通にいい話なのにすいません…とすら思った。勝負あったっ……
■ネウロ
XIこええええどうしよう!!どうなるの!?日本!
あといつのまにか「佐為」が一発で出るようになってた私の携帯も怖いんですが、私はこれからどうなってしまうのでしょうか。(かわんないと思うよ)
叶絵ちやんの本性が今明らかに。そんな……そんな子だとは先生思わなかったよ!!!びっくらこいたよ!!けれどもごらん、この今まで見たこともないような生き生きとした表情を…この叶絵さんが見れただけで今週は満足です。
あと、弥子が無意識に思い浮かべた笹塚さんの面影が単なるどうしようもない飲んだくれで泣いた。
なんかいつのまにか弥子ちゃんの中でネウロに認められることが大きな目標になってたんだなあ……健気。がんばれ。でも大臣だけはやめといた方が……。
■テニスの王子様
鷹のパーカまた出たああああ―――――!!!!
そりゃあフォントも大きくしますよ!!携帯だから超時間かかるしめんどくさい。でも、この気持ち伝えたい!!
氷帝復活の回で、復活の驚きよりも、読者サービスのシャワーシーンよりも、私の心をとらえて離さなかった跡部様のパーカ。まさかまたこの目で拝める日が来ようとは……。
なんていうかこう、パーカそのものの「よさ」に加えて、それが跡部様のチョイスだという事実がたまらなくCOOLです。でも跡部が着てるってことはあれ多分3万くらいするんだろうな………世の中……
と思いながら跡部様の後ろ姿を見送っていたら次の瞬間
如来、見参
「ほうら
凍れ」
「ほうら
凍れ」
すんませんしたっ……今すぐ凍りますっ…
原稿すすみまっせん / 2006年02月14日 22:33
LOVE定額。という携帯料金サービスがあります。
発案者のかた、知っていますか。あの広告を見るたび、静かに心いためる人たちがいることを…。(そんなタチの悪い方向にセンシティブな輩のことなんぞ知るか)
とりあえず私としては、今年はむしろ「博愛割(はくあいわり)」がくると思います。
恋人じゃなくても、血がつながっていなくとも…生きとし生けるもの全てに注がれる慈愛。定額は無理かもしれないけれど、その分誰にかけても、ちょっとずつ割引。博愛割。
普通の通話料割引になってしまった。
発案者のかた、知っていますか。あの広告を見るたび、静かに心いためる人たちがいることを…。(そんなタチの悪い方向にセンシティブな輩のことなんぞ知るか)
とりあえず私としては、今年はむしろ「博愛割(はくあいわり)」がくると思います。
恋人じゃなくても、血がつながっていなくとも…生きとし生けるもの全てに注がれる慈愛。定額は無理かもしれないけれど、その分誰にかけても、ちょっとずつ割引。博愛割。
普通の通話料割引になってしまった。
おさらい:『ヴァレンタイン・デー』
アイヌ民族から発祥した、チョコレートに宿る神(チョコ・ウシ・カムイ)への感謝を示す祭祀の日(新暦では2月14日)。
現在ではチョコレートを食べるという形で伝承されているが、旧くは人間界(アイヌ・モシリ)を訪れたカムイを人間が手厚くもてなすことで、その一年の豊かな実り(チョコの)を約束してもらうという互酬的性格をもつ儀式であった。
アイヌ民族から発祥した、チョコレートに宿る神(チョコ・ウシ・カムイ)への感謝を示す祭祀の日(新暦では2月14日)。
現在ではチョコレートを食べるという形で伝承されているが、旧くは人間界(アイヌ・モシリ)を訪れたカムイを人間が手厚くもてなすことで、その一年の豊かな実り(チョコの)を約束してもらうという互酬的性格をもつ儀式であった。
ゴニャーン / 2006年02月14日 23:19
修羅場への助走期間だのに、早速もう一人のボク攻撃が隆盛を極めています。ううっ…そっとしておいてくれえ…
今あらためて気がついたんですが、魔元帥さまって、ひょっとしてムヒョのキャラだったんじゃない!!?
しまった…何票入れようか悩んでる場合じゃなかった……まあ普通に出しますけど。あと本命はがぜんセイちゃんでいきます。
この年賀はがき、使ってもいいかな(言わなきゃわからないけど不二周助の物まねです。)
あと、ミスドのポン・デ・あずきホイップは死ぬほどうまいっすよ。(美しい文脈の流れ)
ポンデは黒糖以外は砂糖や香料の風味が好みじゃない場合が多かったんですが(黒糖はヘビー摂取)、これは最高。私が弥子だったら間違いなくトレイ買いしてます。
ちなみに結構甘いのであっさり好きさんにはどうかなという感じですが…かなりおすすめです。
あと丸ペンを久しぶりに使ってみたら、(私にとって「あと」は魔法の接続詞です。)一年前とはずいぶんと描き心地が違って驚きました。前は筆圧入りまくりよれまくりだったんでスクールペンに替えてたんですが、ここのところ丁寧にペン入れする習慣をつけていたせいか驚くほどに細い線が引けるようになってました。自分はダメだと思ってたのに、人間、変われるものだなあ……
だがコマの途中でペン先を替えるのはいかがなものかと思う。

石垣描くのじょうずになったんじゃない、私!!?
でも締め切りが近くなればなるほど、左の方に近よっていきます。不思議だね…
だ~~れだ(ネーム) / 2006年02月19日 03:10
ネウロ(242) 絵(156)
答えは弥子さんです
今日見た夢で / 2006年02月19日 12:40
銀座で山盛りのピーナツを注文したら6000円だったんですが、いくらなんでも高すぎませんか。実際の相場はどうなんだろう。
そもそも銀座のバーで鉢に盛ったピーナツは出て来るのか。
そもそも銀座のバーで鉢に盛ったピーナツは出て来るのか。

読みにくいだけだよ…(全否定)
実はギャグネタじゃないので、さすがにギャグ本なのにシリアスネタ1つに2p使うのはなあ…と思い、無理やり詰め込んだんですが…(ちなみに今のとこもう1pシリアス(?)があります。でも私の背景はある意味ギャグだから……)
↑の1pに透視画法(遠近法)が3コマもあることに今気づく。どうしてこんなに私は私をいじめるの?
ジャンプまだ / 2006年02月20日 17:57
微熱の修羅場
面白いからって20分も遊んでしまったああああ
初作品→★
北斎漫画製作キット
http://www.adgame-wonderland.de/type/hokusai/index.php
あああああああ二作目も作っちゃったああああ
→★
初作品→★
北斎漫画製作キット
http://www.adgame-wonderland.de/type/hokusai/index.php
あああああああ二作目も作っちゃったああああ
→★
(Untitled) / 2006年02月22日 13:02

いつから!?
トレス台の下だったから気づかずネウロ読んでてふと見たらインク瓶が倒れああああああ助けて
今からふきます原稿はじっこ以外無事でよかった今ふきます
拭き終えました(別に今まで拭き続けていたわけではない) / 2006年02月22日 15:02
トレス台の微妙な汚れ以外はなんとか…修羅場終わったらゆっくり片づけよう。
まあそれはいいとして、とりあえずインクなくなっちゃったんですよね。
買いに行ってきます。
まあそれはいいとして、とりあえずインクなくなっちゃったんですよね。
買いに行ってきます。
一周年おめでとうございます / 2006年02月24日 13:05
ネウロ(242)
月曜の我が家の会話↓
母「あれ、まだ買ってきてなかったの?なんか「ネウロ」とか書いてあったよ」
私「(覚えてた!!)えっ!?ど、どうだった!?変だった?」
母「赤かった」
正しいっ…!
記念絵みたいのも、ささやかながら描いてたんですが、なんか体がうまくかけないのでもうちょっと遅くなりそう…でも、おめでとうございます。
ところでハガキ100枚ってたった5000円なんですよね。
……ジョークジョーク!!HAHAHA...
とりあえず私は魔元帥株を買占め予定です。だってアレじゃろ?10位以内に入ったら先生にカラーで描いてもらえるんじゃろ?
ところで適当に描いてたらネウロの襟まちがってた。
記念アンソロとか、新刊とか、色々、

思えばうっかりチークを落としてしまったのがすべての始まりだった…
その後なぜか修正を加えるごとにデフォルトメイクが消えてゆき、しまいにはリップほぼ全塗り直し…なんてことになり、「もうだめだ、うう…ごめんなさい…」と思ったりもしましたが、何とか仕上げることができました。
頬のパステルのムラがちょっと気になるとこですが(あとで直すかな)、リップはもう塗り直すまいと誓いました。「色こんなもんかな→はみだす→楊枝で削る→色が変だったから上塗り→絵の具厚すぎ→紙やすり→はじめにもどる」の繰り返しに何夜費やしたことか。グロスポリマーメディウムで今はつやつやです。(これ目玉にも塗ろう)
名前は、もとの名前ツイードリードゥーにちなんで「千鳥(ちどり)」さんに。同じ名付け方をした人が何人かいると思う。
服とヘアケアが完了したら専用ページに移行します。こんな閉鎖的なブログのカスタマイズ見たことないというようなスキンが完成。
髪の毛ボサボサなまま載せちゃってごめんよ…。
あわわわわ / 2006年02月26日 12:03
自分の何倍も原稿をすすめてらっしゃるみさえさんが、締め切りやばいなあ、などとおっしゃっているのを目にするたび、それでは自分は一体どうなるのかしらんと、とたんに心細くなり、涙の飛び出るような心地になります。手ブレが、止まりまへんえ。
その後みさえさんより「ゆっくり進めるタイプですので、こちらのことは気にせず頑張ってください~」という旨のはげましを頂きました。ありがとうございます。がんばります!
背景など不要!(修羅)
その後みさえさんより「ゆっくり進めるタイプですので、こちらのことは気にせず頑張ってください~」という旨のはげましを頂きました。ありがとうございます。がんばります!
背景など不要!(修羅)
なぜ締め切りの2日前に / 2006年02月26日 20:20
スキャナが壊れるんだね?
今日は父親が酒飲んじゃったから明日買ってきます…
この数日間で、必死で稼いだ命銭が千ドル以上消えました。
まあ6年来の夢を叶えることを思えば、安いものです。
しかし神様、それを明日、また消そうというのですか。
いえ…お金なんてどうでもいいんです!!
神様なにもこの時間がないって時に!!!
負けるな自分。がんばれ自分。
今日は父親が酒飲んじゃったから明日買ってきます…
この数日間で、必死で稼いだ命銭が千ドル以上消えました。
まあ6年来の夢を叶えることを思えば、安いものです。
しかし神様、それを明日、また消そうというのですか。
いえ…お金なんてどうでもいいんです!!
神様なにもこの時間がないって時に!!!
負けるな自分。がんばれ自分。
原稿ちょっと形になってきました / 2006年02月27日 02:45
「データー入稿なんだから、灰色に塗っとけばこと足りるんじゃねえか?」
とたった今気づきました。一生懸命、ドットトーンに変換していた私。
元気モリモリです!
とたった今気づきました。一生懸命、ドットトーンに変換していた私。
元気モリモリです!
ジャンプ読み中 / 2006年02月27日 12:46
ん…?
お坊ちゃま…?
お坊ちゃま…?
テニ本について / 2006年02月28日 21:22
かゆいのテニス本、もし興味ある人いたらネウローゼに持って行っちゃおうかな…と思うんですが、欲しい方いらっしゃいますか…?(主催の方には一応許可をとってあります)
中身・価格などの詳細はこちら
以前通販のお問い合わせを頂いたことがあるんですが、もうちょっと時間かかりそうなので、今回来れる方にはもう手渡ししちゃおうぜ!と…
連絡いただければ、その方用にまとめて封筒にくるんだものを当日持って行きますのでスペースでコッソリ申し出てくださいませ…
全体的に手作り感満載の装丁ですが、どんと来いという方連絡ください。(期限は3/9あたりまで…あともし在庫が切れたら締め切ります)(ちなみに残部はどれも5~8部程度です。)芸風は今とあまり変わりません。私とわん田さんとわん田さんの弟が精一杯作った本です。
中身・価格などの詳細はこちら
以前通販のお問い合わせを頂いたことがあるんですが、もうちょっと時間かかりそうなので、今回来れる方にはもう手渡ししちゃおうぜ!と…
連絡いただければ、その方用にまとめて封筒にくるんだものを当日持って行きますのでスペースでコッソリ申し出てくださいませ…
全体的に手作り感満載の装丁ですが、どんと来いという方連絡ください。(期限は3/9あたりまで…あともし在庫が切れたら締め切ります)(ちなみに残部はどれも5~8部程度です。)芸風は今とあまり変わりません。私とわん田さんとわん田さんの弟が精一杯作った本です。
カテゴリー
アーカイブ
- 2015年06月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2012年07月
- 2012年04月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2010年12月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月
- 2005年03月
- 2005年02月
- 2005年01月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年09月
- 2004年08月
- 2004年07月
- 2004年06月
Powered by Movable Type 3.35