ジャンプ21号感想(22号は未読) : 2007/04/28 19:06:00
なんでもあーりのっ、たっのっしーえきっ、たのしーなかーまっ、めったにでんしゃはこないけーどっ、
>とらぶる
先週の涙を返せ!的な展開かと思いきや、またまたときめきメモリアルでよかったです。春奈ちゃんもララも健気でかわいいなあ…。登場人物に根っから悪い人がいないので、読んでて和みます。疲れた脳でも「ああ、パンツだな」「おっぱいだな」と認識できれば八九割がたのストーリーは理解したことになるので助かる漫画。
>エムゼロ
ネウロとつながってるうう────
>ネウロ
ネウロ死んじゃうう────
巻末コメントといい、松井先生はほんとにゲーム化したくてたまらんスマッシュらしい。(真田たること真田の如し)ゲームてふものから遠ざかりて久しき我なれど、ネウロのゲームが出たら多分買っちゃいます。あ~でもどうしようどの子もかわいくて選べねえよ…
まあまずはオーソドックスに笛吹ルートからかな。由香ちゃんもいいな。ネウロはミュウ並に落とすのが難しい(上に九割九分九厘虐殺エンド)はずなので、攻略本出るのを待とうと思います。でも、たぶん攻略本にも「この画面でYボタンを一秒に77連打」とか書いてあって召還できないと思う。
やっぱりネウロと弥子がピーチクパーチク漫才してるのを見ると、「ネウロ読んでるな」という気分になります。色気のない会話に和むんです。
HALの残骸が刹那のことを全く覚えていなくて、少しほっとしました。ちゃんと一緒の世界に連れて行けたんだな…と思うと、じんときます。XIが吸収したのは、HALが捨てていった「悪意」の寄せ集めのようなもので、やっぱり類は友を呼ぶというか…。葛西おじさんの言ってたのってXIっぽくなかったけど(XIには一応犯行動機がある)、今回のラスボスはXIなのか?それともまたまたひっかけ問題?
最後のコマのアイさんの、「どんなもんだい」という顔がいい。アイさんにとってXIは唯一無二のヒーローなんだと思います。
心なしか、最近展開スピードがまったりしてるような…?(今週は色々あったけど)
>テニス
1ヶ月前にはこんな展開、誰が予測できただろう。
漫画というものは、誰に頼まれて描くものでもないんだ、ただ自分の「描きたい」という気持ちだけに真摯であるべきなんだ…ということを、ビシバシ見せつけてくれる最近の許斐先生。すごく胸が熱くなります。
Gacktが相変わらずパーかわいい。どんなミラクル展開になっても、登場人物がその人らしさを失わないのがテニプリのすごいとこです。みんなちがってみんないい。
今から22号読みます!!
>とらぶる
先週の涙を返せ!的な展開かと思いきや、またまたときめきメモリアルでよかったです。春奈ちゃんもララも健気でかわいいなあ…。登場人物に根っから悪い人がいないので、読んでて和みます。疲れた脳でも「ああ、パンツだな」「おっぱいだな」と認識できれば八九割がたのストーリーは理解したことになるので助かる漫画。
>エムゼロ
ネウロとつながってるうう────
>ネウロ
ネウロ死んじゃうう────
巻末コメントといい、松井先生はほんとにゲーム化したくてたまらんスマッシュらしい。(真田たること真田の如し)ゲームてふものから遠ざかりて久しき我なれど、ネウロのゲームが出たら多分買っちゃいます。あ~でもどうしようどの子もかわいくて選べねえよ…
まあまずはオーソドックスに笛吹ルートからかな。由香ちゃんもいいな。ネウロはミュウ並に落とすのが難しい(上に九割九分九厘虐殺エンド)はずなので、攻略本出るのを待とうと思います。でも、たぶん攻略本にも「この画面でYボタンを一秒に77連打」とか書いてあって召還できないと思う。
やっぱりネウロと弥子がピーチクパーチク漫才してるのを見ると、「ネウロ読んでるな」という気分になります。色気のない会話に和むんです。
HALの残骸が刹那のことを全く覚えていなくて、少しほっとしました。ちゃんと一緒の世界に連れて行けたんだな…と思うと、じんときます。XIが吸収したのは、HALが捨てていった「悪意」の寄せ集めのようなもので、やっぱり類は友を呼ぶというか…。葛西おじさんの言ってたのってXIっぽくなかったけど(XIには一応犯行動機がある)、今回のラスボスはXIなのか?それともまたまたひっかけ問題?
最後のコマのアイさんの、「どんなもんだい」という顔がいい。アイさんにとってXIは唯一無二のヒーローなんだと思います。
心なしか、最近展開スピードがまったりしてるような…?(今週は色々あったけど)
>テニス
1ヶ月前にはこんな展開、誰が予測できただろう。
漫画というものは、誰に頼まれて描くものでもないんだ、ただ自分の「描きたい」という気持ちだけに真摯であるべきなんだ…ということを、ビシバシ見せつけてくれる最近の許斐先生。すごく胸が熱くなります。
Gacktが相変わらずパーかわいい。どんなミラクル展開になっても、登場人物がその人らしさを失わないのがテニプリのすごいとこです。みんなちがってみんないい。
今から22号読みます!!